2009年05月03日
神様からの・・・
こんなことがあるんだろうか

修理が20,000円 テープを取り出すだけなら2,950円
子供を撮る事も無くなった今、「そがん大金払えん。」と思い、

と言ったのに、あの壊れたハンディカメラがきちんと使える状態で帰ってきた。
修理出す時に初期費用で1,050円は払いましたよ。
取りに行ったら、テープが別にしてある。。。。
私が思うに、"修理”するのにテープが入ってたらにっちもさっちもいかんで見積できんけん取られたと思うんですよね。
「あのままテープだけお願いします。」と言ったらきっとお金取られてたでしょうね。
でも、そのまま返して・・・と言ったからこういう状態になったと推察しました。
ラッキー


ありがとうございました。
壊れてると思っているので、昨日は昼から友達の家で
カメラの機械を借りてダビングする予定。そこは、ビデオから一気にブルーレイを購入。
うちのじゃ、ブルーレイは見れんし・・・
なので、我が家のDVDレコーダーを抱えて行きました。
機械に強いご主人は午後から仕事に行かれてましたが、使い方がいまいち分からん・・・
友達は機械

しかも、ダビングしようとテープをハンディカメラに入れると・・・
また、同じようにうんともすんとも言わない。

よそんちのば壊してどうしよう~ドキドキ

しかし、またまた神様は見方をしてくれました。
電源を入れなおすと動き出しました。
が地デジだけんでしょうか?
私のテープば見るとモザイクが掛かったみたいに変です。
友達のPCで撮ったDVDの編集もしようと思ったけど、VISTAなので使い方が分かりません。
結局、そこでは何にも出来ず帰りました。
あっ、友達にバッテリー使わんで電源入れる方法とビデオのカセットのアダプターば貸して来ましたけん、無駄じゃなかったですよ。
帰ってダビングするとちゃ~んと出来る。 うちはアナログだけんですね。
画面に出る"アナログ"を”貧乏人”って言われてるような気がしてたけど、初めてアナログでよかったと思いました。

帰省中の息子に「レッドカーペットば入れとって」と言われ6:40から準備を始めるけど、”出来ない”
なんで?
番組表が出て来ない・・・

どうしてもならないので、8:00前にお断りの電話を入れました。
その後、何とか番組表を受信することが出来、”いたずらなキッス”はちゃ~んと録画しました。
一波乱も二波乱もあり、人間は成長していくものですね。 まだまだ成長過程です。
Posted by koro at 09:53│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
よかったですね。
(^^)
修理代も高いんですね・・・
わが家も壊れたまんま。
(^^)
修理代も高いんですね・・・
わが家も壊れたまんま。
Posted by miffy at 2009年05月03日 12:12
神様を味方につけると強いですね(>_<)
Posted by おちゃ at 2009年05月04日 01:37
miffyさま
そう!修理代は高いですね。
取次ぎ料も高いし・・・
あんまり溜まると面倒ですよ。今、ちょっと中だるみ中。
そう!修理代は高いですね。
取次ぎ料も高いし・・・
あんまり溜まると面倒ですよ。今、ちょっと中だるみ中。
Posted by koro
at 2009年05月05日 00:46

おちゃさま
最近、味方してくれることが多くて嬉しいです。
感謝、感謝です。
最近、味方してくれることが多くて嬉しいです。
感謝、感謝です。
Posted by koro
at 2009年05月05日 00:47
