2008年09月17日

ズボラな主婦の知恵(にんにく編)

ズボラな主婦の知恵(にんにく編)

さくらさんにいただいたにんにく
大事に使わなければいけません。
このまま冷蔵庫に入れててもスカスカになるか?悪くなるか?困ったな
何度残念な思いをしたことか・・・

なので、冷凍保存をしましょう。ピカッ

ズボラな主婦の知恵(にんにく編)

スライスして・・・
すりおろして・・・この中にはしょうがもあります。
(このまま冷凍庫に入れ、固まったら皿から外してタッパーに入れます)

こうしておくと”いざ”、と言う時ぱっと調理が出来ます。
にんにくを包丁の背でつぶしてというのはできませんが、いろんな料理に活用できます。チョキ

匂いが気になるとかで、主人があまり食べないのでいつもは地道に使うけど、
まるまる焼いてみようかな!エヘッ

しょうがも余ったら、いつもこうしてます。
私が記事にするまでもなくみなさんご存知でしょうけど・・・

と、ある日のコロの散歩中、知り合いに会い、
「今、ナ○コで買ってきたけど、にんにくば植えんね?」と言われ
「私にできるかなぁ?シソはすぐだめにしたし・・・」ピッピ

「たくさんあってどうしようと思ってた」とのことで1かたまり頂いてしましました。エヘッ

植え時は今頃よ
肥えた土を3cmくらいかぶせて
肥料をやらなんよ
花が出たら摘むんだって
○○したら、水はやらんで根を這わせなんって


エー私には難しすぎる・・・
肥えた土なんてうちにはないし(ミミズもいないんだから)、第一
花壇なんてコロが掘り返してしまう
○○っていつのこと、聞いたけど忘れたー


ズボラな主婦の知恵(にんにく編)

おーそうだった
えびす屋さんに”もらったまっぽし元気くん”があったOK

これって農薬じゃないよね兎

ラベルを見ると手作りの有機野菜を作りたい人向けと書いてあります。パチパチ
環境リサイクルから生まれた”天然活性有機液肥”だそうです。

今の状況にぴったりじゃん兎

コロちゃんが掘らないように柵の外に植えましょう。
でも、ここは小石がいっぱい・・・
土、土・・・

ズボラな主婦の知恵(にんにく編)

ちょうどコロちゃんが土を耕してくれてました。犬
(本人(犬)はただ得意の穴掘りをしただけ)

さあ、この庭で、春には美味しいにんにくができるでしょうか!?

同じカテゴリー(日記)の記事画像
眠れない・・・
お腹いっぱいになりません。
スナップえんどうの赤ちゃん
神様からの・・・
家庭菜園~
使う???
同じカテゴリー(日記)の記事
 眠れない・・・ (2009-05-18 02:51)
 お腹いっぱいになりません。 (2009-05-16 23:25)
 延滞・・・ (2009-05-13 00:36)
 スナップえんどうの赤ちゃん (2009-05-12 00:46)
 神様からの・・・ (2009-05-03 09:53)
 家庭菜園~ (2009-05-02 00:40)

Posted by koro at 00:39│Comments(5)日記
この記事へのコメント

コロちゃんが堀かえさなければ、春にはブログに載るのかな?楽しみだね♪
Posted by さくら at 2008年09月17日 11:04

はじめまして。
ヒロショーです。
そのニンニクは、うちからさくらさんへ行って
コロさんのところに行ったニンニクですね♪
なんだかニンニクが旅してるみたいでうれしいです(^−^)
Posted by ヒロショー at 2008年09月17日 17:20

にんにく料理活用できますね。
ばくだんにんにく丸ごとを
わが家はよく食べます。
あとは醤油ににんにく鷹のつめを漬け込んで
おくと万能タレになります。
(^^)
Posted by miffy at 2008年09月17日 20:34

いいこときいちゃった!
さっそく実践してみますね。
そういえば、バラのそばににんにくを植えるといいということで、にんにくを土にいれてたんですが・・・芽もでてないようです(涙)
Posted by くろさん at 2008年09月17日 20:50

さくらさま
そうです。
その前に私の腕が問題かも???
天に任せるしかないかな?

ヒロショーさま
とうとう、うちに辿り着きました。
にんにくの風味が食欲をそそります。
ありがとうございました。

miffyさま
万能タレ、早速作ってみます。
食べたあとの匂いはどうなんでしょうね〜

くろさんさま
お試しください。
芽が出るのと出ないのと違うんですかね?
芽が出たら、お知らせします。
出来るかなぁ?
Posted by koro at 2008年09月18日 00:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
koro