2008年12月28日
餅つき終了!



主人の家ではこれが当たり前。
とてもaboutな家族です。
とてもaboutな家族です。
早起きの義母はみんなが手伝いに行く頃にはほとんどできてる状態。
2人の義姉、叔母、私、以前手伝ったことはあるものの
どれくらいの量、どれくらいの水加減、
どれくらいの蒸し時間につき時間・・・
なにもかも誰も覚えてません。
近所のおばちゃんの”話”や”記憶”さらに”カン”を頼りに10時頃から始まりました。
まず、2つのコンロで時間差で餅米を蒸し・・・
ちょっと壊れかけてガムテープで補修してありますが、上手についてくれます。
私はテーブルのうえにある白い桶のようなもので出来上がった餅を引き上げる係。
そしてちぎって行きます。
あんこ餅・丸餅・鏡餅・そして牛乳パックに詰めました。
いやぁ、牛乳パックはとても楽チン
明日くらいにある程度硬くなったらパックをはがしてカステラみたいに切ります。
粉が付いてない分、長持ちしますよ。
「私たちもなかなか上手じゃん」
「もうちょっとぶつぶつがある〜」
「蒸し器の下の水は入っとる?」
「みんなでこがん餅つきするなんてお母さん喜びよるよね〜」
などなど楽しく過ごしました。
こうやって集まる。とても重要なことでした。
今となっては遅いけど、もっと手伝って聞いとけばよかった。
Posted by koro at 23:32│Comments(6)
│イベント
この記事へのコメント
いいな〜・・・
この前つきまくって握力がなくなり
本業に影響が出るまでした、てのひらです ^^
Posted by リフレルームてのひら at 2008年12月29日 14:46
てのひらさま
何でも一生懸命ということですね。そういうのいいなぁ〜
杵付きはまた違いますよね。美味しかったでしょう?
子どもの幼稚園の餅つきに水戸泉関が来られて一緒にお餅をつきました。
なつかしい〜
Posted by koro at 2008年12月30日 00:22
よいおとしを〜^^
おモチ最高ですね
Posted by もりはな at 2008年12月31日 00:20
今年1年本当にありがとう
ございました。
お会いできてうれしかったです。
2009年も宜しくお願い
いたします。
(^_-)-☆
良いお年を・・・
Posted by miffy at 2008年12月31日 15:25
今年は夏に会えてうれしかったです。また、会いたいです。来年はブロックスさんとふみっちさんにも会いたいです。来年もよろしくおねがいします。寒いので風邪を召されぬように暖かくしてお過ごしください。
Posted by やまねこ at 2008年12月31日 20:16
もりはなちゃんへ
また盛り上がろうね
良いお年を〜
miffyさま
こちらこそありがとうございました。
ほのぼのとしたブログを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。
やまねこさま
あの時はめっちゃ暑かったですね。
もう、寒い寒いお正月。早いものです。
また来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
Posted by koro at 2009年01月01日 02:22